J7F3E-PB(1750) 3

| トラックバック(0)

Jetway J7F3E-PB(1750)の起動確認

このボードはK7最後発だけにSATAインタフェースがあります。最近発売された、待機時の回転数を7,200rpmから4,500rpmに落とす「Low RPM Idle」動作ができるHGST Deskstar P7K500を入手してからチェックしようかと思っていましたが...とりあえず手持ちのATA HDDを使ってテスト。

このJ7F3EはモバイルCPUを定格で起動

動作クロックは定格の1.4GHz、コア電圧表示1.26Vの定格で起動しました。 デフォルトでモバイルCPUを定格起動できるマザー、これがほとんどないわけで...まあ、GeodeNXオンボードのマザーですから当然なんですが。

机の上に、このように配置して電源オン。メモリはCFD Hynix純正 1GB DDR400、FDは取り付けていません。Jetway J7F3E-PB(1750)のサイズはATX電源よりひと回り大きい170mmx170mmのため、小さいですね。

BIOS CMOS Setup

DelキーでBIOSセットアップ画面を出し、

PC Health Statusを開いてみる。

電圧、温度、ファン回転数など、一通りのモニタリングができることがわかります。コア電圧(Vcore)は1.26Vの表示ですが、表示誤差を考えるとGeodeNX1750の定格1.25Vを検知し出力されていることがわかります。

Miscellaneous Contorolからメモリクロックを変更

起動画面をよく見るとDRAMクロックが100MHzになっています、表示は一瞬ですから気付きにくいかもしれません。 Miscellaneous Contorolを開くとCPU Clockの値が133Mhz(ベースクロック)になっていて、DRAM Frequency Ratioがデフォルトで4:3になっています。DRAM Frequency Ratioは ベースクロック対メモリクロックの比率として表示されていますから、メモリクロックは現在100MHzであることがわかります。


今回使用したDDR400のメモリクロックは200Mhzですから、これを直します。133:200=2:3の設定に変更しセーブしてBIOSセットアップを抜けます。

ところで、Miscellaneousって読みにくいですねexcite辞書 / 発音

OSとユーティリティーを入れる

テスト用にWin2000-sp4を新規インストールし、続いてJetway J7F3E-PB(1750)に付属しているCDからドライバーなどをインストールします。とりあえずVGAドライバー、IDEドライバーとユーティリティーのPC-Healthを入れました。
ドライバーインストール画面

続きはあした。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.fab51.com/mt/mt-tb.cgi/104

INFO

2007年11月 8日 作成:ita

日付順:前の記事は
J7F3E-PB(1750) 2

日付順:次の記事は
J7F3E-PB Crystal CPUID

最近の記事:インデックスページ
記事の一覧:アーカイブページ

アーカイブ

ウェブページ

  • .