J7F3E-PB 消費電力

| コメント(2) | トラックバック(0)

Jetway J7F3E-PB

J7F3E-PBを約2ヶ月ほど使ってみました。私はゲームをやらないため主な用途としては静止画の加工やwebブラウズ、DVDの再生程度です。負荷としては軽いこともありますが、特に問題なく普通に使えました。

システムの消費電力は50ワット程度

システム全体の消費電力は、手持ちの『エコワット』使って測りました。iTunesで音楽を再生した状態の軽い負荷で24時間後のエコワットの表示を見ると1.26kWh、48時間後の表示は2.49kWhでした。これらからシステムの平均消費電力は約52Wであることがわかります。 システム構成は以下、ディスプレイは含みません。

  • J7F3E-PB PowerNow!有効
  • HDD: 160GB(HDS722516VLAT80)
  • DVD: PIONEER DVR-112D
  • Memory: 1GB DDR400
  • 電源: AcBel 350W

J7F3E-PBではCPUに小型のファンが載っているため、ファンの回転音がうるさいと思われるでしょうが、実際に使って見るとPowerNow!とファンの回転制御がうまく働いて、システム起動後にはすぐファンが停止します。軽い負荷の状態では時々ファンが回るだけですから比較的静かでした。

さすがにGeodeNXの本来の使い方(動的な電圧制御と倍率制御)をすると、いかに発熱が少ないかが実感できました。普通の状態ではCPUクーラーより、ファンのついていないチップセットのヒートシンクのほうが熱くなりますから、このボード全体を冷却できるように大きめのファンを追加しゆっくり回すと、より静かに使えそうです。

j7f3e-top2

スピードは?

前回は40GのHDDでCrystalmarkを実行したため、HDDスコアに問題がありましたが、HDDを比較的新しい製品に変更し再度Crystalmarkを実行しました。

今回の比較対象はマイクロATXのnForce2です、比較対象がSiS741だとほぼ同じスコアになるはずですが、nForce2だと差がでます(nForce2のシステムのほうが少しCPUクロックが高いため、直接の比較ができませんが) 特に差が出ているのはメモリと3DのOpen GLの描画でした。例えばGoogle Earthを使う時、nForce2オンボードのGeforce 4MXではOpen GLで動作可能ですが、J7F3E-PBオンボードビデオではDirectXモードでの動作になりました。しかし、その程度の能力差は現在主力の製品に比べると、どうでも良くなっていますが...。

J7F3E-PB

GeodeNX1750 1.4GHz
HDD: HGST 160GB(HDS722516VLAT80)
VGA: SiS 741CX /オンボードSIS Mirage

nForce2

Athlon XP1800+ 1.53GHz
HDD: HGST 200GB(HDT722520VLAT80)
VGA: nForce2 オンボードGeforce 4MX

J7F3E-PBには別途このようなDC-DCコンバーダーが用意されているようです、これを使うと12VのACアダプタで動作できますが、手持ちのACアダプタがなかったため試せませんでした。CPUファンが静かだと、逆に気になるのは電源のファンの音。ACアダプタを使えば静かになるでしょうが、ACアダプタ自体の信頼性はどうなのでしょう?

j7f3e-dd-conv

マニュアルとドライバーCD

j7f3e-package

J7F3E-PBテストを終えて

2000年のSocketA登場から実に7年以上になります、初期の製品は高発熱でしたが、徐々に低消費になりファンが停止できるほどのCPUまで出荷されました。SocketA最後と砦とも言えるGeode NXを搭載してこのJ7F3E-PBは発売されましたが、その処理能力は2003年のエントリーレベル並です。2008年のDualコア、Quadコア世代の今となってはこのシステムは非力ですが、現在主力の製品にはない「消費電力が少なく静か」という特徴があります、常時起動させておいても気になりません。これに魅力を感じるかどうかは人それぞれでしょう。あなたなら『いくらなら買ってもよい』と思いますか?

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.fab51.com/mt/mt-tb.cgi/117

コメント(2)

はじめまして,いつもROMばかりでしたが,貴重な情報をいただいておりまして感謝しております。さて,>あなたなら『いくらなら買ってもよい』と思いますか?  との事ですが,今現在では微妙な線ですね。 690と7050という比較的性能がよく熱対策に苦労しないチップセットがあり安価なM/Bが入手できることを考えると(というか,結構省電力ですよね)? 省スペースが条件でとなると検討対象でしょうか?edenの置き換えとか? 15kがアッパーってとこでしょうか。  物欲的には前から欲しいです(笑

はじめましてkkさん。Geode NXの実験には便利なんですが、J7F3E-PBのリリース時期が2007年というのは遅すぎですね、あと2年早く出ていれば注目されたかも...という気がしないでもない。

INFO

2008年1月 9日 作成:ita

日付順:前の記事は
HGST Travelstar 5K500

日付順:次の記事は
SDカードの転送速度 Lexar

最近の記事:インデックスページ
記事の一覧:アーカイブページ

アーカイブ

ウェブページ

  • .