Z Zalman HDクーラー

Zalman ZM-2HC1

Zalmanの3.5インチHD用クーラー ZM-2HC1はHDの側面にアルミを取り付け、その間が10本のヒートパイプで結ばれています。 ヒートパイプで吸収した熱を放出するヒートシンクは付属していませんから、このままでは熱は直接ヒートパイプ表面を冷やす以外には放出できません。自分でヒートシンクを取り付けて使うなどの応用向けかもしれませんが、PCの冷却、静音関連製品には、効果的に使うのが難しい物とか、効果があるかどうか疑問に思うものとかもありますね、どれを選んだら良いかは結構難しい。

--- 電気製品 A to Z 終了---

Zalman ZM-2HC1

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.fab51.com/mt/mt-tb.cgi/48

コメント(8)

とうとうZですか、ご苦労様でした。
Zalmanですか・・・・。静音パーツでは当方もお世話になっている会社の一つです・・・・(笑

さて、このクーラーですが効率的に使うには・・・・難しいですね。ヒートパイプにフィンでも付いて
いれば良いのですが。ケースで熱を逃がす場合でもケースがアルミであれば少しでも熱が・・・。

HDのまわりにある程度空気が流れていれば通常問題ないでしょうから、もしかして見た目の面白さだけを狙った製品かもしれません。
となると...Zalmanの他の製品でも『見た目の面白さだけ』なんて製品がないか心配になります。

AtoZはやってみるとテーマを探すのに時間がかかりますが、パズル的な面白さがありました。コメントありがとうございました。

AtoZ最後まで、お疲れ様でした。

http://www.jjv.co.jp/PH-35BH%20Pro/index.htm
うちでは、コイツを使っています。
主に、電磁波や振動の遮断が目的の製品なので、遮音に関しては、静穏目的のものに比べると、チョット落ちますね。

私はHDに防振材を挟んで取り付ける程度で、そのままです。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/29/664901-000.html
これでも買って試してみるつもりですが、まだ買ってません。

放熱の面ではどうなんでしょうかね?
ジャパンバリューのやつは、メーカーに聞いたところSCSI用に開発したとのことですが、エアフローのしっかりしたサーバーケースでは良いのでしょうが、うちではZalmanの青い巨塔を使い、ファンは電源ファン一つで、しかも、低回転化しているので、夏場ではspeedfan読みで、50度を超えることもしばしば(seagate7200.8)だったので、WDのSATAに変更して2-3度低下したもののまだチョット心配だったので、外部に出し、電源も別にしました。
おかげで、現在は夏場でも40度程度で動いています。
しかし、反対に冬場は水温が気になり24時間運転中。
稼働時間が長いので、やっぱり耐久性が心配になります。

>放熱の面ではどうなんでしょうかね?
不利になりますよね〜、ケースに入れないのが一番だと思っています。ただ私の場合は実用にするつもりはなく、仕上がりを見てみたいだけのネタ用です。
>Zalman 青い巨塔
見たことがあります、また凄いのを使ってますね。

>Zalman 青い巨塔
ファイナルさん、凄過ぎです!

HD-silencer Rev.2.0 SM-HDS-2.0 を使ったりしたので、FANLESS HDD BOXは
似たような製品と思います。FANLESS HDD BOXを持ってはいないので詳しくは判りませんが
SM-HDS-2.0の場合ですと振動は若干吸収されます。
密着具合によりますし、ケース内のエアフローにもよりますが冷え方は今一かな!
静音に関しては入れるHDによりシーク音が違ってきますが、静かになりません。

PH-35BH Pro  は当方も持っていましたが、何度か使用しているうちにネジ山がつぶれてしまいました。
どのケースにも合いますし奥行きが短いのが特徴ですね、熱に関しては割りと冷えていました。

振動の吸収と言う意味では、PH-35BH Pro よりも意外とSM-HDS-2.0やハードディスクスタビライザー2などの方が
吸収できました。しかし、SM-HDS-2.0やハードディスクスタビライザー2などのは
ネジがケースに付かない場合もあるので使用には注意が必要です。
ケースに付いてもネジの位置でかなり奥の方に付く事がしばしばありましたので
干渉するものが出てくる場合があります。ご注意下さい。

ケースの外で使うのなら「裸族」はなかなか面白いです。当方も持っていますが
以外に便利です。
HD-silencer Rev.2.0 SM-HDS-2.0にソルボセイン製インシュレータを4つ付けてケースの下に置いて見ましたが
物凄く振動が吸収できました。(FANLESS HDD BOXも裏が平らなので付くと思います)
スマートドライブでも実験済みです・・・・(照笑

この手のパーツは数ありますので、難しいですね、実際色々試行錯誤してみるしかないのですが
気がつけば、HDが買える位になってしまいます・・・いやもう少し掛かるかも。
まあ値段相応と思って使うのが一番かと思います。

直接匡体にHDを取り付けると、HDの振動が匡体に伝わりうるさいので
私は匡体とのあいだにソルボセインを使い、HDの振動を遮断しています。
ソルボセインは効果がありました。

INFO

2007年1月13日 作成:ita

日付順:前の記事は
Seagate 1.8インチHD

日付順:次の記事は
Seagate Barracuda 7200.9

最近の記事:インデックスページ
記事の一覧:アーカイブページ

アーカイブ

ウェブページ

  • .