Panasonic マイクロSDカード class4

マイクロSDカードでは、スピードclass表示がされた製品はあまり見かけません。そんな中で、PanasonicマイクロSDカード2GBにclass4の表示がされていたので、どの程度速いのか気になって買ってみました。

Panasonic マイクロSDカード2GB class4 RP-SM02GCJ1K

きれいなパッケージングのPanasonicマイクロSDカード

pana_msd2g_c4_1.jpg

裏側はこの通り。Made in japanの刻印があります。

pana_msd2g_c4_3.jpg

CrystalDiskMark 3.0 Panasonic マイクロSD 2GB

どれくらいの速さなのか、早速CrystalDiskMarkを実行してみたのが下の写真です。ところが・・・Read 18MB/sはともかく、Writeが6MB/sと、なんともさえない結果です。

pana_msd2g_c4_core2note_cdm.gif

以前の比較記事 microSDカード 2GB 速度比較では、スピードclass表記のない東芝 microSD 2GBのベンチがRead 20MB/s、Writeが10MB/sくらい出ていたので、実はWrite 10MB/sくらいを期待していました。これでは普通に売っている無印のマイクロSDカードと同程度。東芝 microSDには遠く及びません。

Core2Duoのノートでの測定

この測定に使ったのはCore2Duoのノートで、サンディスクのSDカードリーダを使いベンチを行いました。もしかしたら、ハード的な問題で速度が出ないということもないでもない。

CrystalDiskMark 3.0 東芝 Class6 SDカード 2GB

そこで、比較用のSDカード 2GB Hagiwara(中身は東芝と言われている)をCrystalDiskMarkにかけてみました。しかし、このベンチではWriteが15MB/sあり、十分な速度が出ているのでハード的な問題はないようです。

hagiwara_sd2g_c6_core2note_cdm.gif

・・・というわけで、以上終了!。

というのもあんまりなので、ハードが悪い場合のベンチも参考までに掲載します。

hpの古いノート Panasonic マイクロSD 2GB

以下はhpの古いノートにUSB2インタフェースカード経由でベンチを取った結果です。このノートではハードディスクの転送速度も遅く、あきらかにノートのハード的な問題で速度が出ていません。

pana2G_microSD_hpnote.jpg

購入時class6ではなくclass4の表記に少し不安を感じていましたが、無印の他社のマイクロSDカード同程度とは・・・予想外。完全にネタ用に買ったみたいになってしまいました。もっとも古い携帯なら、どうせ転送速度は遅いので実質スピードの影響はないかもしれませんが残念です。

Panasonic マイクロSDカード2GB RP-SM02GCJ1K

最後にパッケージの写真です。面白いのは裏側に「苦味剤を塗布してあります」という注意書きがあったことで、さすがPanasonicの製品、誤飲防止の対策にデナトニウムベンゾエイトを使ってるわけです。まあ、そんな薬品など知りませんが、早速なめてみました。しかし私の舌が鈍感なのか苦さは感じませんでした。

pana_msd2g_c4_2.jpg

pana_msd2g_c4_4.jpg

いまどき1380円もした高価なマイクロSDだったのに、こんな結末になるなんて・・・マイクロSDは素直に東芝のを買うほうが、といういつもながらのオチになってしまいました。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.fab51.com/mt/mt-tb.cgi/257

INFO

2010年3月27日 作成:ita

日付順:前の記事は
インテルの新 TV CM、まぐろ編

日付順:次の記事は
バーチャルなサイト攻撃のNetdisaster

最近の記事:インデックスページ
記事の一覧:アーカイブページ

アーカイブ

ウェブページ

  • .